お近くの地域から、行ってみたいクリニックを選んでみる
大阪のヒアルロン酸注入で評判のW CLINICについて、特徴を紹介しています。
引用元:W CLINIC公式サイト(http://wclinic-osaka.jp/)
W CLINICの価格は0.1cc単位で料金が設定されています。何cc入れるかは医師の裁量になるので、事前に確認しましょう。
ジュビダームビスタボリューマXC | 1本(1cc) ¥120,000 |
---|---|
ジュビダームビスタ ボリフトXC | 1本(1cc) ¥120,000 |
ジュビダームビスタ ボルベラXC | 0.1cc ¥12,000 |
スタイレージ S | 0.1cc ¥8,000 |
スタイレージ スペシャルリップ | 0.1cc ¥8,000 |
クレビエル | 0.5cc ¥55,000 1本(1,0cc) ¥100,000 |
ハイアコープ | 100cc ¥350,000 200cc ¥600,000 |
※ 価格は税抜きです。
ヒアルロン酸注入では痛みが心配な方もいらっしゃるかと思いますが、WCLINICでは痛みを抑えた治療にこだわっているそうです。麻酔は貼るタイプと塗るタイプの2種類を用意・麻酔成分リドカイン配合のヒアルロン酸の使用・事前のクーリングで痛みの緩和など、できる限り痛みを軽減しダウンタイムも短くなるよう対策を取ってくれます。
また、日本最高峰の注入技術を誇る自由が丘クリニックの理事長古山登隆医師から技術指導を定期的に受けており、新しい技術を提供できる体制が整っている点もポイント。
WCLINICは心斎橋駅から徒歩1分のところにある美容クリニック。これ以上ないアクセスの良さでありながら、クリニック内はリゾートを思わせるビンテージウッドと高級感を基調とした内装となっており、入ってすぐにリラックスできる空間が魅力です。
診療科目は、美容眼科・美容皮膚科・美容外科・美容内科・育毛・発毛など、患者さんのさまざまな美への要望に応えられるよう幅広く取り扱ってくれています。また、WCLINICは東洋医学を取り入れた治療にも積極的。院内に薬剤師・鍼灸師も常駐しているので、多角的なアプローチで美と健康を追求できます。
さらに、5年10年と長きに渡って患者さんとお付き合いが続くよう、快適な空間作りやしっかりとしたカウンセリングにも力を入れているそうです。
平成13年3月に和歌山県立医科大学卒業、同年5月に大阪医科大学形成外科教室入局。平成15年9月から医療法人東和会第一第一東和会病院形成外科勤務、平成21年3月に医学博士取得。同年12月に医療法人東和会第一東和会病院を退職し、平成22年1月にMAクリニック心斎橋院長となりました。そして平成26年7月にW CLINICを開院。
住所 | 大阪市中央区南船場 4-5-8 ラスターオン心斎橋9F |
---|---|
アクセス | 地下鉄「心斎橋駅」2番出口より徒歩1分 |
お問い合わせ電話番号 | 06-6244-3030 |
【大阪編】ヒアルロン酸注入が評判のクリニックなびをチェック>>
ヒアルロン酸注射の施術について
【リスクや副作用】
ヒアルロン酸の注射をした箇所によっては、内出血が出たり(皮膚が薄かったり毛細血管が多かったりする部位に打った場合)施術直後に膨らみや軽い痛みを感じたりする場合がありますが、時間の経過とともに解消されます。
また、ヒアルロン酸は、もともと体内にある物質なので、アレルギー反応がほとんど起きないとされています。ですが、アレルギー反応が起きる人が稀にいらっしゃるので、不安に思われる方は事前にアレルギー審査を受けることをおすすめします。
妊娠中、授乳中の方は治療を受けることができません。
【期間】
ヒアルロン酸注入の施術には、部位およびヒアルロン酸の使用量によって、10分~25分ほどの時間がかかると言われています。
また、ヒアルロン酸注射は一回注入したら一生効果が続くものではなく、継続的に打たなければなりません。個人差はありますが、持続期間は約半年から1年です。施術後しばらく時間が経ってヒアルロン酸の効果が薄くなったと感じた場合は、定期的にヒアルロン酸の注入をクリニックで行ってもらうことで、効果を保つことができます。
【費用】
ヒアルロン酸注射の価格は部位やヒアルロン酸の使用量、種類をはじめ、クリニックによっても異なっておりますが、目安は¥40,000~だと言われております。詳しい情報に関しては各美容外科クリニックへお問い合わせし確認するようお願いします。