お近くの地域から、行ってみたいクリニックを選んでみる
ここでは、ヒアルロン酸を注入することと、サプリや化粧品で補うことでは、どのような違いがあるのか解説していきますので、ヒアルロン酸注入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
保水力に優れたヒアルロン酸は、肌の潤いや弾力保持に欠かせない成分であるため、サプリメントや化粧品にも多く含まれています。では、サプリや化粧品には、本当にヒアルロン酸そのものを補給する効果があるのでしょうか?
残念ながら、その答えはNoです。
ヒアルロン酸が配合されているサプリを飲んでも、ヒアルロン酸が補えるわけではありません。ヒアルロン酸は体内に入ると、ブドウ糖とアミノ酸に分解されて、腸管で吸収されます。そのため、サプリに含まれるヒアルロン酸を肌まで届けるのは難しいと言えるでしょう。
ただ、ヒアルロン酸サプリからアミノ酸を摂ることはできるので、その意味では美容や健康維持に役立つと考えられます。
そして、ヒアルロン酸配合の化粧品について。
化粧品で配合されているヒアルロン酸にはいくつかの種類がありますが、その中に一般的なのがヒアルロン酸Naと呼ばれる種類です。
1gで6リットルの水分を保持できる水分保持力があるようですが、ヒアルロン酸の分子は大きいため、肌に塗っても表面の角質層に留まってしまい、肌の奥深くの真皮層までは届きません。化粧品によって肌表面の水分蒸散を防いで保湿する効果は期待できますが、シワやたるみなどの根本的な改善にはならないのが現実です。
ヒアルロン酸配合のサプリや化粧品などを使うことで、体に必要なアミノ酸を摂取したり肌の表面を保湿したりすることが可能。
しかし、しわやなるみなどを改善する効果がないので、これまでサプリや化粧品を使っても効果がなかったという人は、クリニックでのヒアルロン酸注入を検討してみてはいかがでしょうか。